マキノで働く人たち

櫻井彩乃AYANO SAKURAI

株式会社牧野フライス製作所
開発本部 M1(V,iQ)開発部
V グループ

2019年入社

工作機械業界を目指した理由をお聞かせください。

小さいころから、ものをつくることが好きでした。どうやって形にするか考える工程も、実際に組み立てる工程も好きだったんです。
今でも覚えているのですが、子どものころ、時計にとても興味がありました。時計を見ていると、どうやって動いているのか、なぜ一定の速度で針が進むのか、そういった仕組みが当時の私には不思議だったんです。そのとき感じた、「どうして?」「なぜ?」という興味が、私の原点なのかなと思います。だから、ディズニーランドへ行っても、楽しいとか面白いとか思う前に、「どうして突然、これが現れたんだろう?」とか、「どうやって見えないようにしていたんだろう?」とか、つい裏側の仕組みを考えてしまいます(笑)。
当時から、将来は、そんな自分の特性を活かすことができる道へ進むんだろうなと思っていました。

では、マキノに入ったのは当然の流れだったのですね。

当然かどうかわかりませんが、機械の設計を学びたくて、大学では機械工学部の工作研究室というところに所属していました。就職活動では、関東圏内で設計業務ができる会社を探していたところ、大学の教授からマキノを紹介してもらいました。
工作機械は、研究室にあったので身近に感じていましたし、工作機械というのは機械をつくる機械ですから、まさに子どものころに感じた「どうして?」「なぜ?」という仕組みをつくることができます。実際に社員の方とお話をしたりしていく中で、この会社に入ることでやりがいを持って仕事ができると思い、入社を決めました。

機械の設計がしたくて入社した櫻井さんですが、当初の希望通りの配属になったんですか?

はい、希望通りです。入社してから1か月程度は全体研修を受け、その後、開発部内の研修を約半年受けました。そこではメカ開発からソフト開発と幅広く学びました。研修後は立形工作機械のメカ開発部に配属になり、先輩のもとで工作機械の基礎を学びました。その後、現在の部署に配属されました。

開発部の業務について教えてください。

現在、私が所属している開発部は、立形工作機械を扱っていて、お客さまの要望に応じて機械をカスタマイズする特殊仕様の設計や、商品の改良、客先対応などを行なっています。
特殊仕様の設計は、かなり大がかりなものもあります。たとえばお客さまの工場の機械を置くスペースが、縦に大きかったとします。でも、お客さまが求めている機械は横に大きい。そんなときには、お客さまの工場のスペースに収まるように、機械の形自体を大きく変更するということも行ないます。
他にも、お客さまからの「ここがちょっと使いにくい」とか「こうしてくれるともっと嬉しい」といったさまざまな要望に対応するための設計などやることはかなり多いですね。

櫻井さんはどんな仕事を担当しているのですか?

私はおもに特殊仕様の設計や、商品の改良など多岐にわたって担当していて、最近はカーボンニュートラルに関連する検証や開発を行なっています。そのための予備検証を行なっています。初めて行なうような検証が多く、検証結果が予想と違うことも多々あります。ですので、機械の仕様書や取扱説明書と“にらめっこ”しながら取り組んでいます。考察と対策を練って、目標に向かって着々と進んでいることにやりがいを感じています。
まだまだ知らないことも多く、先輩や上司に助けてもらうことがたくさんあります、現在の目標は、工作機械の知識と経験を増やすこと。今までの業務で関わっていなかった部分はとくに知識がないので、これからも経験を多く積んでいろいろな知識を吸収していきたいです。

工作機械の設計業務を行ううえで大切だと考えていることは?

設計も製図もパソコンで完結できるのですが、どれだけ図面を上手に書いても、現場の方に伝わらない部分ってあるんですね。なので、製品ができ上がったら工場へ足を運び、必ず実物を確認することを心がけています。最終的なチェックは設計した自分にしかわからないと思うので、頭の中で考えていたものと実物が違ったということが起きないよう、実物を見るようにはしています。

最後に、マキノを志望する学生のみなさんへメッセージをお願いします。

将来、工作機械は、人が触らないものになると言われています。人が触らなければ、事故も起きませんからね。ただ、そうなると必然的に設計の責任も大きくなってきます。人がいない工場で、機械が止まったら、あるいは壊れたらどうするのか。考えることは増えると思います。
このように、みなさんが目指す工作機械業界は、時々刻々と変化しています。変化に対応するだけでなく、変化を起こすためにも、会社に入ってからも学び続けることが必要です。その点、マキノは他社に比べても、新人研修が手厚いと思います。開発で必要なスキルの研修はもちろんのこと、他部署の研修も受けることができます。研修で基礎からしっかり教えてもらえるので、工作機械について知識がまったくない方でも安心して入っていただきたいです。
あと、マキノにはリラックススペースなどもあり、社内外の人と話しやすい環境があります。私も先輩や同期とちょっとした息抜きに使っています。ちょっとでも興味がある方は一度工場見学に来て、雰囲気を見てもらいたいです!

Working Time & Private Time

ワーキングタイム
07:00~07:40
出勤
08:00
業務開始
08:30
メールチェック
10:00
検証準備
12:30~13:15
昼休憩
15:00
検証
16:30
検証データのまとめ
16:45
終業・退勤
プライベートタイム

最近はYoutubeで食べ歩きの動画を見ています。いろんな場所に行って、その地で有名な食べものやお酒を食べたり飲んだりしている人の動画を見ることで、自分も行った気になり旅行気分を味わえます。いつか本当に旅行に行って同じものを食べたいです。

※掲載内容は2023年3月にインタビューしたものです。

Working at Makinoマキノで働く人たち

※所属部署などは撮影当時のものです。

PAGETOP